柏崎・長岡(旧柏崎県)発、 歴史・文化・人物史
[176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166]

  『北海道立志編』の第一冊第一および第二編までの都道府県別出身者数。 その覚書的中間報告である。 因みに、第一冊は、序文他、肖像写真および広告など含め約500ページ(本文の最終ページは、426ページ)である。

   第一冊第一編および第二編までの数値を見ると、矢張り、北海道、東北6県および新潟県が多いことが判る。 また、宮城県および福島県に関しては、旧仙台藩と旧会津藩の関係者が多かった。 特に、仙台藩に関しては、藩公あるいはその一族が、北海道開拓に尽力していることに関係すると思われる。 また、新潟県の内の佐渡出身者と石川県出身者が多いのは北前貿易に関係した人が多かったことに関係すると思われる。 以下、出身者の多い順に紹介する。 (尚、エクセルの図表を貼り付けることができればよいのだが、容量の関係で難しい。)
 
都道府県別出身者数(降順)
北海道 42 栃木県 島根県
新潟県 40 富山県 徳島県
青森県 18 兵庫県 高知県
石川県 16 広島県 愛媛県
岩手県 15 千葉県 大分県
秋田県 13 静岡県    
宮城県 12 愛知県    
山形県 10 長崎県    
福島県 山梨県    
福井県 岐阜県    
東京都 長野県    
京都府 岐阜県    
茨城県 三重県    
鹿児島県 和歌山県    
滋賀県 岡山県    
福岡県 鳥取県    

  以上、246名が、第一冊に掲載されている。        

   以上のことからも判るように、新潟県出身者が如何に多いかが判る。 しかも、北海道出身者中、例えば、江差は、柏崎の出身者が作った町と言われるくらいであるか、親の代で、渡道したと思われる人を加えると、圧倒的な多さである。 ただし、第一編中であるが。
 
 さて、そこで新潟県出身者を見てみると、次のようになる。

 ◎越後の人のみで出生地不詳
   石黒長平、濱田和三郎(弁護士)、安達吉平
◎新潟市   (2名)
○新潟市: 小山喜久大
 ○上島: 早川両三
◎北蒲原郡 (3名)
 ○中井村: 渡邊泰吉
○中村浜: 長濱彦太郎
○稲荷岡: 齋藤吉五郎

◎中蒲原郡 (3名)

 ○五泉町: 伊藤源三郎
 ○庄瀬村: 川又健一郎
○新津町: 佐藤弘輔
◎南蒲原郡 (6名)
○三條町(現・三条市): 今井藤七、今井武七、今井良七の「丸井今井」の三兄弟(独立した項目として掲載されていないが、藤七の兄・栄七の名が、藤七紹介文中に出てくる。)、星野十九七
○加茂町: 高橋儀平
○大島新田: 佐藤嘉一郎
○下条村: 諸橋亀吉

◎西蒲原郡 (2名)
 ○潟南村: 五十嵐與六
○木滑村: 大橋仁吉

◎三島郡   (1名) 
 ○稲荷町: 加藤忠五郎
◎刈羽郡   (2名)
 ○石地: 細山喜三松、高橋直治(北海道選出初代・衆議院議員)
◎古志郡   (1名)
○長岡町: 柳町静一郎
◎北魚沼郡 (1名)
○小千谷: 山本平吉
◎中頚城郡 (2名)
○直江津: 早川善太郎
○高田町: 奥角知現
◎佐渡    (13名)
○相川村: 藤沢勇蔵、島倉久次郎
○河原田: 本間泰蔵
○真野村: 亀尾紋蔵、計良甚四郎
○小倉村: 加藤豊章
○新 町: 倉内仁吉
○川崎村: 山口三次郎
○松ヶ崎: 青木順五郎
○住所地不詳: 本間幸太郎、本間玄契、加藤多一郎、有田法宗(僧侶)

 以上、40人中、佐渡出身者が圧倒的に多いことが判る。 個々人の詳細は、別に書くとして、時代背景と『北海道立志編』の性格によるものと思われるが、特に商業を中心とした立志伝中の人が多い。 また、ざっと見た限り、当時の知識人とか郷紳の考えてして、紳士録などに名前を連ねることを好としなかったのではないだろうか。 例えば、関矢孫左衛門や岡田孤鹿の名を見ないのである。 また、県別の分布として、戊辰戦争の影響があるように思える。 ただ、全4冊中、未だ第一冊であるので、今後の集計によっては、出身地別分布は大きく変わるかもしれない。 因みに、第二冊では、北陸出身者が多くなる傾向があるようだ。

●広島県出身者
◎沼田郡(広島市)
○段原村: 和田郁次郎(現在の北広島市、広島村の創設者)
○観音村: 佐伯久吉(渡道後、和田郁次郎に相談し、音江別を開墾した。 私事だが、私の卒業した県立観音高校の名の由来地である。)
◎豊田郡
○御手洗: 若桑久吉(これも私事だが、私の主治医と同姓である。 珍しい苗字なので何か関係があるのかもしれない。)

 
 尚、独断だが、個別に紹介するのは、新潟県、自分の出身地である広島県、同関係の深い福岡県を予定している。

ところで、このブログ・ツールは使い難い。 始めから使っているので変える気はないのだが、向上を期待したい。

 Best regards  

梶谷恭巨

 

 

 


コメント
見易く修正するのだが、思うようにならない。
 できるだけ見易く編集しているのだが、編集時とアップロード時では、画面イメージが変わってしまう。 困ったことだ。 今回も、何回も試みるのだが、思うにならない。 ブログの掲載サイトを変える時期なのだろうか。

 「忍者」開発者へのコメントである。

Best regards
梶谷恭巨
【2011/03/26 21:37】 NAME[筆者・梶谷] WEBLINK[] EDIT[]
川又健一郎について
記事の中に、川又健一郎の氏名があって、興味深く拝見しました。
健一郎は小生の祖父であり、祖父が来道する間の事柄に関して知識を得たいと切望しています。
高祖父は、庄瀬村で五代川又平右衛門の子として生まれましたが、いつの日か現在の新潟市古町に分家し、その地で曾祖父が誕生し、そして祖父が誕生した様子です。
田上町の本田巻家とも兄弟の間にある家の子供が、なぜ離れた場所に分家をしたのか、そして健一郎がどのようにして北海道に渡ったのか、少しでも知ることができる部分がございましたら教えていただくことができないだろうかと思ってメールを致しました。
ちなみに、祖母の姉は早川両三に嫁いでいます。
北海道では血統(家系)を語ることはタブーに近い雰囲気をもっています。
揶揄される人々が多く渡ってきた土地柄であるので致し方ない部分もあります。
義兄弟の本田巻家からは寺泊の菊屋に養子に行った伊織がいますし、先祖のこととは言え、興味深々のことばかりです。
ご返事頂ければ本当にありがたいです。
宜しくお願いします。
【2013/12/19 20:31】 NAME[川又隆司] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


カウンター
プロフィール
年齢:
77
性別:
男性
誕生日:
1947/05/18
職業:
よろず相談家業
趣味:
歴史研究、読書
自己紹介:
柏崎マイコンクラブ顧問
河井継之助記念館友の会会員
最新コメント
[04/17 梶谷恭巨]
[04/17 まつ]
[03/21 梶谷恭巨]
[11/18 古見酒]
[07/10 田邊]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索