柏崎・長岡(旧柏崎県)発、 歴史・文化・人物史
[195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185]

 

 さて、これを機会に、明治期から昭和初期辺りまでの中等教育の問題に復帰しようと考えている。 というのが、ブログ『柏崎通信』にひとつのコメントが寄せられ、およそ五年前に書いた羽石重雄年表の大阪時代、特に府立二中(現・三国丘高校)のことについて、「澤吹忠平」との関わりを示唆されたのだ。

 すなわち、澤吹忠平は、柏崎高等女学校(現・県立柏崎常盤高校)に赴任したという示唆であった。 そこで、先ず、常盤高校にあたることを考えたのだが、幸い、女房殿の甥と姪が卒業生であったので、聞いてみた。 勿論、知る訳はない。 ところが、丁度、常盤高校が創立120年記念誌を出したと聞き、義姪の名簿を見せてもらった。 実は期待はずれで、名簿というべきもの。 ただ、終りの補足に氏名だけ記載した職員名簿があり、その物故者リストに、「澤吹忠平」を確認した。 しかし、氏名だけでは何ともし難い。

 そこで、インターネット活用である。 該当すると思わしき一件のヒットが在った。 「いるか書房別館」というサイトである。 ここに、当時の理化学中等教育に関する教科書の記載があり、その中に『理化学示教』の著者「澤吹忠平」を発見したのだ。 これによると、明治28年二月の発刊である。

 先ず、礼儀として、「いるか書房別館」のコメントランに、澤吹忠平に関する問合せを書いた。 その後、直ぐに回答を頂いたのだが、詳細は不明とのことである。

 こうなると、常盤高校なりに問合せする以外は、と考えたのだが、先ず教科書であることから、もしかすると「近代デジタルライブラリー」に蔵書があるのではないかと検索したところ、ヒットしたのである。

 少し詳細が判って来た。 表紙には、以下のような記載があった。

 大阪府立第一尋常中学校教諭・理学士・石川弥太郎校閲
 前福岡県尋常中学校教諭・澤吹忠平
 尋常中学『理化学示教』
 大阪・岡島書店

 更に、「理化学示教」自序があり、著者・澤吹忠平によって発刊の意図などが書かれている。 しかし、残念な事とに、全編目を通したのだが、著者本人に関する記載がないのである。

 ただ、澤吹忠平が、大阪府立中学の理化学教諭であったここては確かであろう。 当時の状況からの推測から、というのも、当時の中学の理化学教諭は、一校に一人というのが通例であり、校閲者・石川弥太郎が、第一尋常中学校であることから、澤吹忠平が、第二中学教諭であると思われるのだ。 すなわち、コメント者の指摘は、正しいということである。

 そこで、着目するのが、「前福岡県尋常中学校教諭」の事だ。 明治18年(1885)の学制発布、翌年の各種学校令、すなわち、「帝国大学令」から始まる「中学校令」、「小学校令」、「師範学校令」、更に、翌20年の福岡県尋常中学校規則」により、各種また偏在していた中等教育の統合化が行われ、成立したのが「福岡県尋常中学校」なのである。 しかし、その後の変遷があり、「福岡県尋常中学校」は、「福岡県立尋常中学修猷館」、更に、「福岡県立中学修猷館」へと変わっていく。

 再び、「修猷館」の登場である。 そこで、先の教科書『理化学示教』の記載から、少なくとも、明治27年以前に、澤吹忠平が、福岡県立尋常中学校教諭であったと考えられる。 『修猷館七十年史』また『修猷館二百年史』にも、職員録が付されていない。 ただ、二百年史の資料編に、「明治二十七年県立尋常中学修猷館教員資格及び職員俸給表」(福岡県教育史資料第一巻)が収録されている。

 これによると、教諭は、舎監と兼務を含み、5名である。 この中で、状況や資格等から理化学教諭に該当するのは、一名である。 「教諭兼舎監、月俸三十円、東京職工学校工芸化学部卒業、尋常中学校外二校化学図画科免許状所有」、先のように氏名は判らないのだが、「やった」と思った。

 そこで、東京職工学校の後身・東京高等工業学校(現・東京工業大学)の一覧、すなわち『東京高等工業学校一覧』を調べる。 矢張り、「近代デジタルライブラリー」だ。 これがまた大変だ。

 少なくとも、明治27年には理化学教諭である訳だから、卒業者数の少ない明治30年から始めれば良いのだが、経験から、先ず、初版すなわち「明治21年~23年」を当たって見る。 ヒットなし。

 実は、その前に、『東京帝国大学一覧』と『高等師範学校一覧』は確認しているのだ。 というのも、これらは、全てダウンロードして印刷し製本している。 故に、チェックは早いのである。

 そこで、先のように明治30年から改めて調べてみる。 しかし残念ながらヒットしない。 ただこれも経験で、付属の教員養成所の卒業生と、全ての就職先を見ることにしている。 すると、福岡県尋常中学修猷館・吉本丕(「おおい」、あるいは「ふとし」と読むのであろうか)があった。 明治27年7月染工科卒(石川県)である。 すると、先の修猷館の資料にある人は、この人物であり、澤吹忠平とは異なるのだ。

 さて、困ってしまった。 そこで、各年次の在校生を当たってみた。 矢張りこれも経験なのだが、養子になったことも考えられるからだ。 一人「忠平」の名前を見つけた。 明治27年度である。 これも年代から見て違う。 因みに、この人は、明治27年応用科学科二年在学、清水忠平(群馬県)である。

 いずれにしても、当時の事情を考えると、理化学の教科書を出版するほどの人物である。 時代的には、東京帝国大学の有志21名が、東京物理学講習所を設立して、十余年、中等理化学教育の必要性が叫ばれた時代である。 澤吹忠平は、その中等理化学教育の先駆け的存在といっても良い。

 ただ、今までに調べた澤吹忠平と、常盤高校の校長として柏崎に来た「澤吹忠平」が同一人物かという確証はない。 もし同一人物であるとすれば、その柏崎への赴任への足跡には物語を感じるのだ。

 現在、問合せを行っている。 市立図書館から、そのひとつの回答があった。 長くなったので、次回、その辺りのことを含め紹介する。

Best regards
梶谷恭巨

 

 


コメント
遅れてすいません。
初めまして、お手紙をいただいた小島浩治です。横浜で中学校の教師をしています。北海道に登山に行っていて連絡が遅れてすいませんでした。日々、学校の仕事が忙しくまったく歴史の世界から離れています。お問い合わせの件、残念ながらほとんど資料がありません。梶谷先生の論文は、面白く読ませていただきました。ただ、いくつか共通点があり、参考になったらと思います。ぼくの論文は、新潟学校の百工化学科ですが、その中心人物が、中川謙次郎ですが、この人物を中心に進んでいきます。この人物は、新潟学校をやめて、のちに東京女子高等師範学校(御茶ノ水)の化学の教師からのちに校長になる人物です。日本の最初の化学の教科書を出版しています。また、女子の自立型職業学校の共立女子大学の創立にもからんでいます。また、仙台工業学校の創立にものちに東北大学工学部に、、、また、『清く、正しく、美しく』を唱えた最初の人物と思われます。日本の化学界を引っ張ったことで有名です。甥には、京都の立命館の創立者もいます。梶谷先生の調べた女学校に高等女子師範の卒業生が多いのは、もしかしたら関係があるかもしれません。なお、新潟学校の資料は、ほとんどなく、県立公文書図書館に少し、新潟大学・上越大には、まつたくなく、新潟学校の分校のあった、長岡・柏崎・上越・新発田、の各高等学校には、資料があるかもしれません。まだ、未調査。参考にほとんどなりませんがすいません。小島浩治
【2012/08/07 10:43】 NAME[小島浩治] WEBLINK[] EDIT[]
Re:遅れてすいません。
>初めまして、お手紙をいただいた小島浩治です。横浜で中学校の教師をしています。北海道に登山に行っていて連絡が遅れてすいませんでした。日々、学校の仕事が忙しくまったく歴史の世界から離れています。お問い合わせの件、残念ながらほとんど資料がありません。梶谷先生の論文は、面白く読ませていただきました。ただ、いくつか共通点があり、参考になったらと思います。ぼくの論文は、新潟学校の百工化学科ですが、その中心人物が、中川謙次郎ですが、この人物を中心に進んでいきます。この人物は、新潟学校をやめて、のちに東京女子高等師範学校(御茶ノ水)の化学の教師からのちに校長になる人物です。日本の最初の化学の教科書を出版しています。また、女子の自立型職業学校の共立女子大学の創立にもからんでいます。また、仙台工業学校の創立にものちに東北大学工学部に、、、また、『清く、正しく、美しく』を唱えた最初の人物と思われます。日本の化学界を引っ張ったことで有名です。甥には、京都の立命館の創立者もいます。梶谷先生の調べた女学校に高等女子師範の卒業生が多いのは、もしかしたら関係があるかもしれません。なお、新潟学校の資料は、ほとんどなく、県立公文書図書館に少し、新潟大学・上越大には、まつたくなく、新潟学校の分校のあった、長岡・柏崎・上越・新発田、の各高等学校には、資料があるかもしれません。まだ、未調査。参考にほとんどなりませんがすいません。小島浩治
【2012/08/07 14:31】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
プロフィール
年齢:
76
性別:
男性
誕生日:
1947/05/18
職業:
よろず相談家業
趣味:
歴史研究、読書
自己紹介:
柏崎マイコンクラブ顧問
河井継之助記念館友の会会員
最新コメント
[04/17 梶谷恭巨]
[04/17 まつ]
[03/21 梶谷恭巨]
[11/18 古見酒]
[07/10 田邊]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索