柏崎・長岡(旧柏崎県)発、
歴史・文化・人物史
承前。
「雑事」(9)
番附と値段附 天保以前に出来たものであって『諸国遊所見立角力( 新潟遊郭は前頭の第一番で、値段は二分より段々とあった。 直江津(今町)は二段目前頭の三番目で、値段は十匁。 柏崎は二段目の終尾で値段は七匁五分であった。 以上は東の方で、西の方には、 出雲崎が二段目の終尾で、値段は七匁七分 とあって、此外に越後の遊郭は出て居なかった。
(註1)『諸国遊所見立角力並に値段附』: 幾つか現存しており、国会図書館の蔵書目録に在るようだが、 古文書番号: サカイ01569000 家名 : 酒井家文書 旧蔵地名 : 美馬郡つるぎ町(半田町) 標題 : 諸国遊所見立角力並ニ値段附 作者名 : 浪花わた正(筆) 宛者名 : (空白) 年代 : 天保8酉ノ年 形態 : 枚 材質 : 紙 寸法 : (縦)471mm(横)351mm 種類 : その他 備考 : (空白)
因みに、この古書は、今年の3月2日、
どうも無粋な人間としては、コメントのしようがない項である。
Best regards 梶谷恭巨 ![]() ![]() |
カウンター
プロフィール
年齢:
77
性別:
男性
誕生日:
1947/05/18
職業:
よろず相談家業
趣味:
歴史研究、読書
自己紹介:
柏崎マイコンクラブ顧問
河井継之助記念館友の会会員
最新記事
(10/14)
(10/14)
(10/14)
(10/14)
(10/14)
最新コメント
[04/17 梶谷恭巨]
[04/17 まつ]
[03/21 梶谷恭巨]
[11/18 古見酒]
[07/10 田邊]
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(11/28)
(11/28)
(11/28)
(11/28) |